まだ、病院に行っていないので正直この先どうなるのか、わかりませんが・・・。
受精卵が着床し、(とりあえず)妊娠が成立した今回の周期は、今までに行っていなかったいくつかの事をしていましたので、簡単ではありますがまとめたいと思います。
と、その前に。
しるみの計算だと本日5w5d(もしくは5w4d)
前回の妊娠で、胎嚢を確認した日です。
今回は、6w2d(もしくは1d)での初診となりますが・・・。
とにかく時間の流れが遅い。初診までの日が長い長い。
前回は心拍の確認はおろか、卵黄嚢の確認もできなかったので、今回は・・・見えてほしい。
お願いします、神様・・・と手を合わせる日々が続きます。
そんな不安でヤキモキしているしるみが、先日見た本に書いてあった言葉。
「経過がどうであれ、妊娠が成立したということは、体が十分健康だったからこそ」と。
非常にシンプルで当たり前の言葉ですが、なんだかしるみの心に妙に響きました。
というのも、実は以前の記事でも少し書いたことがあるのですが、しるみは今周期も妊娠出来なかった場合、不妊外来を訪れようと思っていたからです。
前回妊娠したから大丈夫、というのではなく、一度自分の体を知ってみる必要もあるのかも、前回がたまたまだったのかもしれないし・・、と。
誰だって、自分の体を胸張って、自信がある、なんて言えないと思います。
特に生殖能力なんていう非常にデリケートな分野。
だからこそ、弱気になったり落ち込んだりもしていた時期がありましたが、「妊娠できるのは、健康だから。」というフレーズに妙に救われた気持ちになりました。
(不妊治療などと真剣に向き合い、気分を害してしまう方がいたら大変申し訳ありません。)
話を戻します。
妊娠したこの周期に行った妊活備忘録。
⚫️継続してずっと行っていたこと⚫️
- バランスのとれた食事。最近、妊活ご飯の記事はサボっていましたが、妊活ご飯作りはサボっていませんでした。
- 規則正しい生活。各食事の時間、起床時間、就寝時間は大体いつも同じです。
- 冷え対策。NO下半身冷え!靴下は基本的に履き、気温に合わせて服の調整を行っていました。口にするものも、なるべく温かいものにするだけで、基礎体温は随分と安定していました。
3つの妊活サプリを継続飲用しています
サプリメント。葉酸・マカ・亜鉛は1日たりとも欠かさず飲んでいました。やっぱりオススメはベルタ葉酸とフルミーマカミウ、海乳EXの3つのサプリです。現在も信じて飲み続けています。
⚫️今週期からはじめたこと⚫️
- 朝・昼に5粒づつアーモンドを食べる。抗酸化作用と血流UPを期待して真面目に食べ続けていました。食べ過ぎないのもポイント。ちなみに、しるみはナチュラルローソンのアーモンドを好んで食べていました。食塩・油不使用かが大切です。
- 着床時期の高温期7日〜10日くらいに集中的にパイナップルを食べました。パイナップルには子宮内膜を柔らかくする成分が含まれているため、着床しやすくなる、という説があるため、藁にもすがる思いで決行。但し食べ過ぎは冷えの原因になるのでほどほどにしました。
- 低温期にザクロジュースを毎日飲んでいました。こだわったのは、果汁100パーセントのストレートジュース。濃縮還元ではなく、ストレートがポイントです。エストロゲンを増やすので、低温期が長いしるみのようなタイプの人には合うのではないか、と思い試してみたところビンゴでした。通常の排卵日よりも3〜4日程早い排卵だったのも、質の良い卵子を作る一つの秘訣だったのかな、とも思います。
こんなところでしょうか。
一般的に妊活に良いと言われているものは、ほぼ全て試しました。
少しでもこのサイトをご覧になっている方のお役に立てれば嬉しいです。