今まで、幾つかの妊活中に積極的に摂取した方がよいといわれるサプリメント、身体を冷やさない為の布ナプキン、ルイボスティーなど様々な妊活グッズをみつけては購入し、色々使ってみました。
そのおかげで原材料をじっくりと比較し、本当に質の高いものを、自分に合っているものを選び、現在も続けられるようになったのは事実ですが・・・。
今回は少し現実的な話をします。
お金の話です。
先日購入した雑誌にもちょうど金銭の特集が組まれていました。
しるみ&ぼよの場合は、現在自己タイミング法で妊活を行っているため、医療面での負担はほぼありません。
その他の諸経費もろもろでかかった金額を確認してみます。(確認するのがちょっと怖い・・・・。)
<カテゴリー1:葉酸>
- ベルタ葉酸・・・3980円
- パティ葉酸・・・5400円
- ベジママ・・・5500円
- 食べる葉酸カルシウム・・・2000円
- 美的ヌーボ・・・980円
- kodakara・・・2980円
- AFC・・・1800円
- Dear Natura・・・500円
- amoamo・・・4200円
<カテゴリー2:マカ>
- フルミーマカ・・・2980円
- ホットストア・・・2352円
- ヤマノ・・・3024円
- ハグクミの恵み・・・2980円
- マカ発酵黒酢にんにく・・・1728円
- マカクイーン・・・5990円
- ハグマカ・・・2300円
<カテゴリー3:亜鉛>
- 海乳EX・・・1900円
<カテゴリー4:その他サプリメント>
- 鮫肝DHA&EPA・・・1851円
- プラセンタ・・・3888円
- RTroomのルイボスティー・・・1260円
<カテゴリー5:布ナプキン>
- ジュランジュ・・・500円ナプキン×6枚、夜用セット1890円×2枚
- サニーデイズ・・・500円×2枚
- ヌノナ・・・2580円
- よもぎ温座パッド・・・6000円くらい
抜けてるものもあるかもしれませんが・・・ざっとこんなものでしょうか。
合計すると、73953円。
上記記載分以外にも、ベルタ葉酸など何回かリピートしている商品もありますので 10万弱といったところでしょうか・・。稽留流産経験後、半年で10万。
結構な金額ですよね。
この他、食事も今まで以上に丁寧に気を使ってバランスよく様々な食材を摂るよう意識していますので、食費ももちろん1〜2万ほど増えています。
でも、できることは全力ですると決めたので。
後悔のないよう、身体作りに引き続き精を出していきたいと思いますが・・・
出すところは出す、締めるところは締める、とメリハリある金銭感覚を身につけて、上手に節約しながら妊活を続けていきたいと思います。
次回、節約面で意識していること、見直したとことをまとめられれば、と思います。