生理日5月7日 排卵日5月25日 (Day18で排卵。生理周期32日 )
生理日6月8日 排卵日6月26日 (Day18で排卵。生理周期32日)
生理日7月10日 排卵日予測→Day18は本日28日。
今までの生理周期をみて排卵日予測を立てたところ、排卵日は本日の可能性が濃厚だったので、事前にボヨにも「今月は最終週が勝負だよ。」と前々から話をしていました。
稽留流産を経験する前から、大体生理周期は30日〜32日。
よく、女性の生理は、月の満ち欠けと同じ28日周期だよ、なんて話はよく聞きます。 しるみの場合30日を切ることが今まであまりなかったので今回ものんびり構えていたところ、7月22日(Day12)あたりから伸びるおりものが出始めました。
まさか、と思い7月22日の夕方から慌てて排卵検査薬を使用。
結果、今回の排卵は予想以上に早く25日(推定)でした。
Day15 での排卵。推定生理周期29日です。
前周期、排卵検査薬の使い方で悔しい思いをしたので、今回は陽性確認後も、いつまで反応を示すのか実験してみました。
- 7月22日 夕:超薄陽性(目を細めてまじまじと見るとわかるくらい)
- 7月23日 朝:薄陽性(昨日のよりは濃くなっているが、まだ検査終了を示す線より全然薄い。ちなみに、検査終了線と反応線の濃さが同じだったら、陽性とみなす。) 夕:薄陽性(朝同様)
- 7月24日 朝:やや薄陽性(昨日よりさらに濃くなっているものの、検査終了線の方がまだ濃い。) 夕:薄陽性(23日の濃さ同様。朝より薄くなっている。)
- 7月25日 朝:薄陽性(昨日よりもさらに薄くなっているが、反応線が確認できる) 夕:薄陽性(朝同様)
おそらく、24日の昼頃に陽性反応が出たのだと思います。24日朝の時点での反応線が一番濃かったです。
ちなみに、25日の体温が36.5度と最低値で、翌日26日は36.7度。27日〜37度台になったことから、基礎体温からも25日排卵の可能性が高いと考えました。
ちなみに、タイミングは23日の朝と24日の夜にとりました。(排卵日1日前と2日前)
本当は排卵日翌日の26日の夜にもタイミングをとりたかったのですが、しるみの体調が悪く断念・・・。
〜結論〜
排卵検査薬は、しるみの場合だと
排卵日2日前より反応線が確認でき、排卵日当日or翌日に完全に陰性になる。(反応線が確認できなくなる。)もちろん個人差はあると思いますので、自分のLHサージ(黄体形成ホルモン)がどの位の期間で分泌を始め、鎮静していくのかを調べると良いかと思います。
参考までに、見にくい&絵心がなくて申し訳ありませんが、手作りの図を載せてみます。