- アボカド納豆
- 緑黄色野菜のスムージー
- バナナヨーグルト
- キウイ
摂取した品目は、アボカド、ひきわり納豆、鰹節、牛乳、スムージー粉末(大麦若葉、バナナ、人参、かぼちゃ、ピーマン)、キウイ、ヨーグルト、バナナ、蜂蜜、きな粉の14種類です。
今日のお昼に、外食で韓国料理をガッツリ食べたので、夜は控えめに。
低カロリーかつ高栄養なメニューになるよう意識しました。
●意識した点
- アボカド納豆は簡単かつ栄養価が高いので、よく食卓にあがるメニュー。アボカドは世界一栄養価が高い果物としてギネスブックに載っています。(ちなみに、一番栄養価が低い野菜はキュウリだそう・・・。)アボカドはビタミンA、ビタミンC、ビタミンEの他、カリウム、マグネシウム、リンといったミネラルも大変豊富です。不飽和脂肪酸であるオレイン酸やリノール酸、リノレン酸に富んでおり、動脈硬化の予防や抗酸化作用が期待出来ます。妊活中の方には嬉しい葉酸や亜鉛も豊富に含まれており、まさに栄養の優等生。100円〜200円とコストパフォーマンスにも優れており、積極的に摂取したい食品の一つです。その優等生アボカドと合わせるのも優等生の納豆。納豆には、ナットウキナーゼ、食物繊維、タンパク質、ビタミン類、イソフラボン、カルシウム・・・と数多くの栄養素が豊富に含まれています。女性ホルモン(エストロゲン)によく似た成分・イソフラボンも、納豆1パックで1日に摂取した方がよい量の半分が確保されます。上に鰹節をかけて、さらに良質なタンパク質をプラス。個人的に、アボカド納豆は最強のパワーフードだと思っています。(玄米にかけて食べると尚よし。)
- キウイも小さいながら、栄養素がギュッと濃縮されてつまっている果物。ビタミンCはみかんの倍、食物繊維はバナナの2個分と信じられないくらいの成分が。ビタミンEやカリウム、葉酸が豊富な上、低カロリー。お値段も100円弱と買いやすい価格です。
- ヨーグルトにバナナ半分をカットして投入。上に青きな粉と蜂蜜をかけて頂きました。きな粉は青豆から出来ているため、良質なタンパク源であり、大豆イソフラボンが豊富。砂糖を加えないでそのまま頂くようにしています。蜂蜜は、よくヨーグルトにかけて食べるのですが、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンCの他、ポリフェノール、カリウム、アミノ酸が豊富。葉酸も少量ではありますが含まれています。
- 【ずぼらさんの酵素グリーンスムージー】
は、やずやさんのものが美味しく飲みやすかったので定期購入しています。
大麦若葉、バナナ、かぼちゃ、人参、ピーマンといった緑黄色野菜がふんだんに使用されており、香料、着色料、保存料0といった安心感もリピートしたい理由の一つです。牛乳と割って1日1本を目安に飲むだけなので、簡単かつ長期的に続けられそうです。
やずやさんのサイトよりスクリーンショットで抜粋しました。栄養素がものずごい豊富です。