- じゃがいもとトマトのオムレツ(十六雑穀ご飯入り)
- お味噌汁
- かぼちゃとチーズのサラダ
- 枝豆豆腐とろろがけ
- 温かいルイボスティー
摂取した品目は、じゃがいも、ミニトマト、卵、チーズ、牛乳、米、十六雑穀、薄揚げ、わかめ、なめこ、味噌、かぼちゃ、豆腐、海苔、あおさ、鰹節の16種類です。
本日のオムレツは、このレシピ本を参考にして作ってみました。
●意識した点
- オムレツに十六雑穀米を混ぜることで、炭水化物の摂取量を減らしました。
- 緑黄色野菜で栄養価の高いかぼちゃを積極的に摂取。お砂糖は使用せず、かぼちゃの自然な甘みを生かすように。ちなみに、しるみは上白糖でなく必ず黒糖を買うようにしています。お料理に使う時も黒糖。黒糖は上白糖のように精製しないので、ビタミン・ミネラル等自然のサトウキビ成分が残っています。なるべく、自然なものを選択して摂取するように心がけています。
- お豆腐でタンパク質を摂取。上にとろろをかけて山かけ風に。海苔・あおさ・かぼすポン酢・鰹節をかけて具沢山で食べました。しらすも乗せればより栄養価が高かった・・。
- 先日紹介したルイボスティーは、必ず食事の際に飲みます。