「稽留流産→自然排出後、いつ生理がくるのか」
生理の有無は、今後妊活をするにあたり排卵がきちんとされているのか知る目安でもあり、ホルモンのバランスが元に戻ってきているのかを確認する目安でもあります。
再開時期は人ぞれぞれで、2wですぐ来た、という人もいれば2ヶ月経っても来ない、という方も・・。
結論から言うと、しるみの場合は稽留流産し自然排出後、20日で生理が来ました。
(宜しければ予兆として、こちらの記事を初めに読んでいただけると分かりやすいと思います。↓)
基礎体温はバラバラでした。
高温期にようやく突入したかな、というところで生理開始。
自然排出後、初の生理だったのでまあ仕方ないのかな・・と。まずは、無事に生理が来た事に安堵・・・。
○4/2 (自然排出より20日目)生理1日目
黒っぽい出血が少量付着。おりものシートで十分にカバーできる量。先日、自然排出後の出血がようやく止まったばかりだったので、この時は生理と思わずに「ん?まだ残ってた?」程度。
○4/3 (自然排出より21日目)生理2日目
本日で排出より3w目。
黒っぽい出血は持続。量は前日と同じくらい〜やや増量くらい。
この時点でもまだ生理なのか、排出後の残りの経血なのか不明。鮮血色なら生理だと断定出来るのに、黒っぽいだけに微妙なライン・・・と悩む。
○4/4 (自然排出より22日目)生理3日目
この日より鮮血色に変化。量は少なめ。ああ、これは生理なんだ、と確信。
案外早く生理が来たな〜と驚きつつも、まだ高温期だったので基礎体温が安定しないな、と不安にもなる。
○4/5 (自然排出より23日目)生理4日目
鮮血の出血持続。動いているときのほうがよく出る。経血量は少量〜中等量へ。
生理5〜6日くらいの量。
○4/6 (自然排出より24日目)生理5日目
鮮血色で中等量。生理4日位。生理痛の時の子宮の収縮の痛みあり。
○4/7 (自然排出より25日目)生理6日目
量が更に増える。生理3日目くらいの量。少し小さなコアグラも混じってる。
ナプキンを頻繁に変える。
○4/8 (自然排出より26日目)生理7日目
前日同様3日目の量の経血。
○4/9 (自然排出より27日目)生理8日目
この日が一番すごかった。生理2日目の量×2倍?3倍?くらいの経血量。いきなり!
仕事中も、漏れるのが怖くて夜用の大きいナプキンを当てる。血が出すぎてフラフラする・・・。貧血気味で調子が悪い・・。
生理開始から8日目になるのに、一向に終わる気配ない・・というかむしろ増えてるし。
よっぽど子宮内膜が厚くなっていたと思われる。
3月初めから血が出てた訳ですからね・・・血が足りませんよ、もう。
○4/10 (自然排出より28日目)生理9日目
生理2日目の量。まだまだ先が見えない。稽留流産の生理は「量が多い、期間も長い」人が多いと聞いた事があるけど・・・こんなもんなの?
○4/11 (自然排出より29日目)生理10日目
昨日、おとといで一気に血が出た感じで、生理4日目くらいの量になる。大きなコアグラ2個ナプキンに付着している。
○4/12 (自然排出より30日目)生理11日目
生理5日目くらいの量。鮮血色は変わらず。
○4/13 (自然排出より31日目)生理12日目
生理6日目くらい。ようやく終わりが見えてきた・・・!ナプキンはもうほとんど取り替えなくてもいいくらい。(不衛生にならないよう時間で取り替えてはいますけど。)
○4/14 (自然排出より32日目)生理13日目
生理7日目くらい。もうほとんどナプキンに付着はしないけど、一応心配だからつけておくという感じ。明日も念のためおりものシート着けるけど、もうほとんど出ないだろうと思う・・。それにしても今回の生理は長かった。
ようやく布ナプキンを毎日毎日地道に洗う生活とお別れだ!
上記をまとめると・・
しるみの場合は、自然排出後20日で初めての生理が来て、生理期間は約2wと長く、量も通常の3倍くらいと多かったです。基礎体温はめちゃくちゃでした。
↑ ベイビーライオン様のまとめサイトがわかりやすかったのでリンクを張ります。
その中から、一部スクリーンショットしたものを下記に転記致します。
○いつ生理がきたか
○経血量はどうか
○どの位の期間続いたか
やっぱり、これが正解といったものはなく、個人差があるものですね。
わかりやすくまとめられていて、大変参考になったので貼らせていただきました。