妊娠しやすい体を作る為には、規則正しい生活、バランスのとれた食事、適度な運動とはよく言いますが(というか、健康の三大原則ですよね。)適度な運動ってどんな運動なんでしょうね。
しるみは運動が大嫌い。
だって、正直面倒くさい。疲れるし、苦しい。
逆に旦那ボヨは運動大好き。マラソン大会にもこれでもかって位参加し、トライアスロンもこなすボヨ。(でもぽっちゃり体型なので、やっぱりあだ名はボヨ。)
夫婦でマラソンをするのが夢らしく、何度かむりやりフルマラソンに参加させられましたが、あれからしるみの運動嫌いはより一層酷くなったように思います。
(気合いと意地で完走しました。)
運動と言えば、マラソン、水泳、筋トレ、エクササイズ・・・
聞いただけで逃げたくなる響きの数々・・・
散歩はかろうじて苦痛なく行えるので、なるべく沢山歩くようにはしていました。
しかし、今回の稽留流産をきっかけに、本気で体質改善をしないと、この先妊娠・出産するに当たってまた辛い思いをするかもしれない・・と危機感を感じました。
今までそうやって嫌いな運動から逃げていたけど、そろそろきちんと向き合うべきかも、と思い、思い切ってボヨと2人で自宅から近いジムに通う事にしました。
(ボヨは泣いて喜びました。)
まずは、週2回以上きちんと通う習慣をつけ、ストレッチ・無理のない範囲でのマシントレーニング、ヨガを生活の中に取り入れていきたいと思っています。
筋肉量を増やさないと、熱が生成されないのでいつまでたっても冷え性が改善されないので・・・。妊活のため、と思うと頑張れそうです。
★余談★
自然排出後、出血が止まってからよもぎパットを毎日つけていました。(1日3〜4時間程度の短時間です。)
メーカーは同じなのですが、ネットで大量購入したパットは、店舗で購入し使用していたものよりもカイロが熱くなりやすく、低温火傷を心配する程の刺激があります。(中の包装の仕方もネットと店舗のもので微妙に違っていたので、製造場所や時期の違いによるものなのでしょうか??)
そんな熱々のパットをつけていたせいか、今日は逆に体がだるくなってしまいました。
ネットで「子宮 あたためすぎ」と検索。
じんわ〜り温めるのはもちろんいいらしいのですが、逆に温めすぎると低温やけどになったり、受精卵の着床率が下がったり、精子の運動率が下がったりするらしいです。
(ネットには色んな情報が溢れています。どの情報が正しいのか、根拠を持って情報を流しているのかは不透明な部分も多くあります。なので、上記に書いてある事も、是非参考程度に読んでください。)
物事、何でもやりすぎは禁物。
程々が一番いいんですね〜。
のんびり、ゆっくり、じぶんのペースでいきましょう。