自然妊娠→稽留流産してしまい、3/13に自然排出したしるみ。
もうそろそろ1wが経とうとしていますが、3/18現在まだ出血が止まりません。
13日の時点で、先生からは「出血が続くと思うけど、来週末頃には排卵あると思うよ。」と言われましたが・・・
出血っていつ終わるの???
量は少しづつ少なくなっています。昼用の軽いナプキンでも大丈夫なくらい。(さすがにおりものシートだと、ドバッと出たときカバーしきれないので、怖くてまだつけれない・・・。)
そもそも、今月の2日からじわじわ始まった出血。
もうかれこれ2w以上もナプキンつけっぱなし・・・。
少しでも肌への負担を軽くするため、極力布ナプキンを使うようにしていまうが、洗濯の関係で間に合わず、使い捨てナプキンと併用して使っていますが・・
デリケートゾーンがかぶれて痒い・・・。
このまま、だらだらと出血が続いたら、生理が来てもわからないんじゃないの、と心配になってくる。
経血の性状もまだ鮮血色。(塊はほとんどなく、サラサラしていますが。)
早く、ナプキンとお別れしたい毎日です・・・。
〜追記〜
○3/19 (自然排出より6日目)
経血量が大分少なくなってきました。おりものシートでも大丈夫なくらいです。
色はまだ鮮血色。粘液が混じったような性状です。
○3/20 (自然排出より7日目)
本日で排出よりちょうど1w・・・。
1w前の自分は辛かったな〜と振り返り。きちんと出てくるのかやきもきしたりして、腹部に鋭い痛みも時折走るし、心身ともに疲労状態でした。
1w経って、こんなに回復するものかと、今は驚いています。(特にメンタル面)
味覚ももうほとんど妊娠前と同じ状態だし(稽留流産後、排出するまでホルモンの関係か大好きなコーヒーやチョコレートが食べれなかった・・)なんだか体が軽いです。
疲れにくくなりました。
肝心の出血の状態ですが、色が鮮血色→黒っぽく変化してきました。
もうそろそろ本当に終わりかけかな・・と。
元の体に戻っていることを節々で実感しています。
○3/27 (自然排出より14日目)
今日で排出よりちょうど2wが経ちました。
まだ止まりません・・・ナプキンと長い長いおつきあいしています。
布ナプキンのいいところは、経血の状態が自分で知れる事。
リアルな話になりますが、布ナプキンを洗っていると、どのくらいナプキンに血を吸収しているのかがよくわかるのですが、最近はほとんど血を吸い込んでいません。
でも、頸管粘液?茶おり?+極少量の血液はたらたら続いております。
基礎体温も低いまま・・・
まだ排卵してないって事ですよね。
稽留流産後、基礎体温が安定しないとはよく聞きますし、焦らず待つしかないのかな・・
(でも、出来る事ならなるべく早く子作り再開したい、、という思いは拭いきれず・・)
○3/29 (自然排出より16日目)
なんだか、今日ものすごく大きな塊が出ました。
痛みは全くなく、ふとした瞬間するっと。
4〜5cmはあろうかという塊・・・コアグラではなく、組織の一部だったように思います。あれだけ沢山の血とコアグラが出て、未だおりものらしき粘液が続いているのに、
まだあったか!!と驚き・・・
基礎体温は昨日から高温期に入りました。
本日高温期2日目。無事排卵したのかな、とちょっとホッとしています。
○3/30 (自然排出より17日目)
昨日、とっても大きな塊が出たと書きましたが、どうやらほとんど止まったようです。
今日は、もうほとんどナプキンがいらない位です。
とは言っても、ここ1w位は出血というよりもおりものがメインでしたが・・・。
明日からはようやく大量買いしたよもぎパットを着けれそうです。
さらば、ナプキンさん!!
ということで、本日にて出血の記事は終了です。
★まとめると・・
3/2 茶おりではじめる。
〜茶おりから鮮血色へ。徐々に出血が多くなる。〜
3/13 自然排出
〜鮮血色から徐々に茶おりへ。出血量は排出前程多くない。〜
3/29 大きな組織の塊が出る。
3/30 茶おりほとんどなくなる。
おおざっぱですが、大体排出2w前より出血(茶おりも含む)が始まり、排出後も2w位を目安に出血が止まった、という感じでしょうか。
約1ヶ月間出血が続き、エブリデイエブリタイム、ナプキンと生活を共にしていたわけですが、皮膚トラブルが辛かったです。
なるべく布ナプキンを使うようにはしていましたが、デリケートゾーンのかゆみに一時期悩まされました。
そして、貧血にならないよう鉄分を中心としたバランスの良い食事を心がけました。
随分と子宮の中も綺麗になったと思います。
後は生理がくれば一安心かな・・・。
これはあくまでも、しるみの場合ですが、少しでも現在しるみと同じ状況の方のお役に立てれば幸いです。